さやぐも
-
5月のこと
ふたたび油絵具に惚れ込んでいます うまく使えないけどそれがいいとも感じる、自分をやさしく見守ることができているな 意図からはずれて次々に現れる美しさに惹かれてい…
-
Figure or Paysage?
前に描いた大作から、今回は「隙」を取り入れたく、意識的に各モチーフを一回り小さく入れ、まずは物理的な隙に取り組む。 モリモリの構成で心奪われる絵を描き続ける画家…
-
ふたたび
昨年の今頃、アキーラに取り組みはじめました。存分に筆を入れたいこと、大きな絵に挑戦したいこと、この二つの望みが私の中で育っていたので、透明水彩では限りのあった、…
-
May days
性懲りも無く大きな絵に取り掛かりました。火が着いてしまったのだから描くしかない。 はぁ〜嫌になっちゃう。楽しいです よい現れと同時に存分にストロークしたいの…
-
4月の日々②
フォロン展 atハルカス美術館 透明水彩の色使いがとても美しかった。 広がる空に幾度と知れず心を預けた人の色だと感じた。 フォロンへの質問コーナー Q.…
-
4月の日々
キーファー展 ソラリス at二条城 桁違いだった まずキーファーを生で見られた感動 日本に来てくれてありがとう 「アンゼルムここにありき」というpainti…
-
4月初め
松本竣介 街と人 大山崎山荘美術館 「東洋に於いては 芸術家の最高の悟りの境地を 童心に置いて居た。 時代のもつ表面的な動きに 動ずる事なしに 純粋なる生命…
-
In the color of the painting
京都で友と会う予定あり、いくつか展覧会を楽しみました。 写実絵画の世界 at 美術館えきKYOTO 仕事が丁寧でとても見応えがあった。 作家がその一枚に…
-
装画 リルケ詩集
亜紀書房さんから発刊された「リルケ詩集」の装画に絵を使用していただきました。 帯を外して、カバーを外して、 どの姿も素敵です 作り手の愛情を感じる美麗な…
-
のそのそ
直近でみたい展覧会が六つあり、どこの休みでどの順番でみるかホヤ〜と考えている。 ハシゴいけそうなのと、ひとつだけで満腹になりそうなのとそれぞれイメージ、最終日と…