さやぐも
― 制作と日々のことを綴っています ―
-
花咲く筆
最近傾倒している画家のパレット(というかキャスターまんま)はドロドロのめちゃくちゃで、描いてきた時間を物語っている。 道具も几帳面には手入れされていない雰囲気を…
-
ライブ
花ちゃんのライブ! 沁み渡り 大好きさー 生きる元気もらった🌸 そして島崎智子さんの衝撃。 あんなにも自分を、正直や素直を、その裏を、隠さず、カッコつけない…
-
平山とヘレンの暮らし
少し前、2本の映画を観ました。 一つは『PERFECT DAYS』 渋谷の公共トイレの清掃員である中年男性の暮らしを描いた作品です。 渋谷区にある17ヵ所の…
-
心の動き
制作途中(部分) 後ろの吊るし紙の描写がラフでいいなぁ。窓にも見え。 描いていると、うわ、めっちゃいい感じ、これは二度と出合えないやつや!と部分的にとてもい…
-
美術館
Mark Manders 《乾いた土の頭部》2015-2016 / 国立国際美術館蔵 かっこいい 大きさ。素材感まんまの荒さいいな。目を開けていたらちょっと怖く…
-
赤がきれい
友達に「赤がきれいやなぁ」と言ってもらい、俄然やる気に。 私、自分の描く赤、きれいだな好きだなって思って、だから描いていたのに、そのこと、すごーくシンプルなこと…
-
混色のこと
色作り 透明水彩絵具で好きな色のひとつが、ホルベインのデイビスグレイです。 グレイという名称ですが、私は緑の認識で、水彩パレットも緑コーナーに鎮座しています。 …
-
cloud study
cloud study 7/27,1PM 北 / acrylic on paper
-
two views
”two views” aqyla on paper
-
eustma
“eustma” aqyla on paper 昨日やっと完成できました。 見ているとおりに忠実に描いても花にはならず、自分にはどう見えているのかな、それっ…